前回は、Microsoft365の初期設定について解説しました!
今回は、Micosoft365を管理する際に必ず使用するMicrosoft365の管理センターについて解説します。
なお、今回はそれぞれの管理センターの役割、主な機能の解説のみ行います。
細かな設定については、今後それぞれの記事で解説します。
Microsoft365管理センターの役割
Microsoft365管理センターでは主に、ユーザー・グループの管理、ライセンスの管理、ドメインの設定などMicrosoft365に関するメインの設定をすべて行うことができます。
他の管理センターに関して
Microsoft365の管理センターのほかに、様々な管理センターがありますが、それぞれの詳細は必要な際に解説します。

管理センターへのアクセス
管理センターにアクセスするには、以下のURLにアクセスするか、office.comのメニューから管理センターのロゴをクリックします。https://admin.microsoft.com/Adminportal/Home#/homepage

管理センターの画面構成
管理センターにアクセスすると、以下のような画面に行きます。サイドのナビゲーションにメニューがあります。現在、アクティブユーザー数と表示されているものはカードになっており、入れ替えることが可能です。

サイドのメニューにはそれぞれ6つの項目があります。
名称 | 役割 |
ユーザー | ユーザーの管理を行えます |
デバイス | デバイスに組織の設定を適用します |
チームとグループ | チームとグループ・共有メールボックスを管理します |
課金情報 | サービスの追加・ライセンス・支払情報の管理・確認ができます |
セットアップ | 各種セットアップをガイド付きで行えます |
なお、すべてを表示を押すことで、さらに詳細な設定項目を表示させることができます。
不明点をサポートへ問い合わせる方法
Microsoftのサポートはとても手厚く、優秀です。24時間365日日本語で対応してくれます。サポートを受けるには、画面右下のヘッドセットのアイコンをクリックします。

困っていることを入力します。

入力したら、エンターを押します。『ユーザーの追加』と入力すると、AIによるヘルプが表示されます。

表示された内容を確認してみて、それでも不明点がある場合は、『サポートへの問い合わせ』をクリックします。

発生している問題の詳細、製品、連絡先を入力し、連絡を希望するをクリックすると、サポートへ問い合わせが実行できます。連絡方法で電話を選択した場合は、電話にて数分で連絡が来ます。メールの場合は、1時間以内にメールで連絡が来ます。メールの場合は、Microsoft365で使用しているメールではなく、Gmailや個人のoutlookアカウント等別のサービスのメールアドレスを入力したほうが安全です。

なお、何でもかんでも問い合わせず、まずはGoogleなどで調べてみることをお勧めします。
まとめ
今回は、基本となるMicrosoft365の管理センターの使い方を紹介しました。次回は、ユーザーの追加方法を紹介したいと思います。